地域密着ユニット特定介護老人福祉施設「ユニット豊洋」

豊洋園(ほうようえん)

施設の目的

ユニットの日常生活は「暮らし」を知ること・・・。
ユニット型とは、家庭に近い個室型の居室で、ご本人一人ひとりの生活に合わせたケア(介護)を行う新しい形の特養です。
愛と感謝と奉仕の精神で、自由にご本人らしく生活していただける暮らしのお手伝いを致します。

定員:20名

038_01

天然温泉でお一人づつ入浴または清拭を行います。身体状況に合わせ安心・安全な入浴介助に努めます。

ユニット 料金表 ※2024年9月25日

多床室 1割負担(1日当り:円)

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5
① 介護度別の基本サービス費682753828901971
② 看護体制加算1-イ1212121212
③ 看護体制加算2-イ2323232323
④ 個別機能訓練加算(1)1212121216
⑤ 精神科医療療養指導加算55555
⑥ 日常生活継続支援加算4646464646
⑦ 栄養管理に係る減算△14△14△14△14△14
⑧ 初期加算3030303030
⑨ 外泊時加算246246246246246
⑩ 看取り介護加算(死亡日以前31日~45日)7272727272
⑪ 看取り介護加算(死亡日以前4日~30日)144144144144144
⑫ 看取り介護加算(死亡日以前2日又は3日)680680680680680
⑬ 看取り介護加算(死亡日)1,2801,2801,2801,2801,280
*①②③④⑤⑥⑦の合計7668379129851,055
  • 上記の利用料金合計の他必要と認められるサービスがあった場合、⑧~⑬の必要なサービスを加算します。
  • 介護職員処遇改善加算:月額の介護サービス費に14%を乗じた額を加算する。
  • 負担割合については、各市町村から交付される「負担割合証」をご確認下さい。

食事代(単位:円)

日額月額(30日)
第1段階3009,000
第2段階39011,700
第3段階 ①65019,500
第3段階 ②1,36040,800
第4段階1,44543,350

部屋代(単位:円)

日額月額(30日)
第1段階88026400
第2段階88026400
第3段階 ①137041100
第3段階 ②137041100
第4段階206661980

利用者負担段階

利用者負担段階対象者
第1段階市町村民税非課税の老齢福祉年金受給者・生活保護受給者
配偶者も市町村民税非課税であり、預貯金などが単身で1,000万円、夫婦で2,000万円以下であること。
第2段階市町村民税世帯非課税であって、課税年金収入額とその他の合計所得金額の合計が80万円以下
配偶者も市町村民税非課税であり、預貯金などが単身で650万円、夫婦で1650万円以下であること。
第3段階 ①市町村民税世帯非課税であって、課税年金収入額とその他の合計所得金額の合計額が年額80万円を超え、120万円以下であること。
配偶者も市町村民税非課税であり、預貯金などが単身で550万円、夫婦で1550万円以下であること。
第3段階 ②市町村民税世帯非課税であって、課税年金収入額とその他の合計所得金額の合計額が年額120万を超える場合。
配偶者も市町村民税非課税であり、預貯金などが単身で500万円、夫婦で1500万円以下であること。
第4段階同じ世帯内に住民税課税(利用者負担第1段階~第3段階以外)

利用料金一覧表

段階介護度月額(30日)
第1段階要介護161,597
要介護264,025
要介護366,590
要介護469,087
要介護571,481
第2段階要介護164,297
要介護266,725
要介護369,290
要介護471,787
要介護574,181
第3段階 ①要介護186,797
要介護289,225
要介護391,790
要介護494,287
要介護596,681
第3段階 ②要介護1108,097
要介護2110,525
要介護3113,090
要介護4115,587
要介護5117,981
第4段階要介護1131,527
要介護2133,955
要介護3136,520
要介護4139,017
要介護5141,411